About
ホームカミングデーの概要

イベント名
令和7年度 國學院大學ホームカミングデー
日時
受付開始 10時15分
会場
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
参加対象者
卒業生・在校生・一般
参加費
無料
問合せ先
國學院大學 校友課(ホームカミングデー実施準備委員会)
TEL:03-5466-0131

Program
プログラム

〈文学部〉藤澤 紫教授による
特別講演要予約

浮世絵で読みとく
江戸ライフ
〜蔦屋重三郎と浮世絵の黄金期〜

時間 / 11:0012:00

◀出典:ColBase
喜多川歌麿画
寛政4~5年(1792~93)頃
「婦女人相十品:ポッピンを吹く娘」
東京国立博物館所蔵

在学生 / 卒業生
オリジナル企画&
同窓会募集

■オリジナル企画

いつもの仲間と、懐かしの友と、大学で企画を披露しませんか?演奏・演舞・漫談・活動発表に至るまで、どんな企画でも構いません!ぜひホームカミングデー当日にご披露ください!

■同窓会

渋谷キャンパスを同窓会会場としてもご利用いただけます。
部活のOB・OG会、ゼミ、ルームの同窓会や仲の良いご友人と集まる会でも結構です!この機会にぜひご活用いただき、大学での再会をお楽しみください!

  • ※応募が多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
  • ※営利目的の企画や飲酒を伴う企画はご遠慮ください。

当日参加団体
募集!!

企画や同窓会は事前に
お申し込みが必要です。
下記の二次元コードより
お申し込みをお願いします。

締切 10/15(水)まで

《交流ラウンジ》

有栖川宮記念ホール交流ラウンジ

眺望抜群の若木タワー18階を交流ラウンジとして特別に開放します。
ご友人との再会や、院友との新しい出会いもお楽しみください!

こくぴょんが登場するかも!
《スポーツ体験企画》

飛ばせ、狙え、ディスクゴルフ

大学日本一のアルティメット部TRIUMPHの協力のもと、昨年大好評だった子どもから大人まで楽しめるディスクゴルフ体験会を今年も開催します!ディスクを投げる楽しさを、ぜひ体感してください!参加者にはうれしい景品をご用意しています!

《院友会支部物産展》

今年もやります!全国各地の院友会支部が集まる恒例の物産展!各地の特産品が渋谷に集結しますので、ぜひ「母校で味めぐり」をお楽しみください。

今年は、来場予約をしていただいた方の中から抽選で500名様に院友会物産店で使える500円クーポン券を差し上げます!抽選結果は前日にお知らせします。

《全學應援團のリーダー公開》

今年は全學應援團による演技披露をさせていただきます!伝統の演技と日頃の応援活動で使用している曲を通して、皆さまに全力でエールをお届けします。ぜひ、校歌を一緒に歌いましょう!

國學院大學神殿が造替されました

國學院大學創立140周年記念事業の一環として、神殿造替工事を行い、令和7年5月1日に神殿鎮座記念祭並びに竣功奉祝祭を執り行いました。懐かしくも新しい國學院大學神殿へ是非お参りください。

FAQ
よくある質問

原則として事前申込をいただくことをお願いしております。
今年は来場予約をされた方の中から抽選で500名様に院友会物産展でお使いいただける500円クーポン券をご用意しております。
抽選結果は前日にお知らせいたします。
お申し込みの際は、別々のメールアドレスでご登録をお願いいたします。
一般の方もご参加いただけます。ただし、一部、卒業生のみに限定しているコンテンツ(OBOG会等)がございます。
原則として来場予約いただくことをお願いしております。一般の方は、申し込みフォームの卒業生情報に関わる設問事項については以下のとおり入力をお願いいたします。
「卒業生/卒業生以外」
⇒ 「卒業生以外」を選択してください
「出身学部」
⇒「その他」を選択してください
「出身学科」
⇒ 「卒業生以外」を選択してください
「卒業期」
⇒ 未回答で問題ありません
参加申込可能です。
お申し込みの際、以下のとおり入力をお願いいたします。
「卒業生/卒業生以外」
⇒「卒業生以外」を選択
「出身学部」「出身学科」
⇒ 現在所属の学部学科を選択してください
「卒業期」
⇒「在学中」と記入ください。
「職種・業種」
⇒ 「その他」を選択してください。
同行者の方がいる場合は、それぞれ個別にお申し込みをお願いいたします。
ただし、中学生以下のお子様をお連れになる場合は、設問の設問項目の「中学生以下の参加者有無」および「中学生以下の参加者の人数」へ回答してください。
迷惑メールフォルダも確認してください。
メールアドレスが誤っていないかご確認ください。
申込時の設問項目のメールアドレス入力欄で誤った内容で登録していた場合は予約完了メールが届きません。お手数ですが、再度、申込フォームより始めからやり直してお申込みください。
予約時のメールアドレスとパスワードをログイン画面にて入力し、マイページ内にて、予約キャンセルや内容変更することが可能です。
原則として申し込みフォームから事前登録をいただくことをお願いしておりますが、ご事情により申し込みフォームへの入力が難しい場合などは、校友課(03-5466-0131)までお問合せください。

当日の受付では、受講票二次元コードが必要となります。予約時に送信されましたメールから以下の手順で取得してください。

  1. 予約完了メールが届く
  2. メール内の「マイページにログイン」
  3. 「受講票印刷」
  4. 当日受講票二次元コードを持参
  • ※スマホ等画面のスクリーンショット画面・プリントアウトしたものいずれも可能

予約された場合には、必ずメール送信がされます。届かない場合は、FAQの「事前申込をしたが、予約完了メールが届かない場合はどうしたらいいですか?」をご確認ください。

ぜひお子様をお連れのうえお越しください。授乳室をご用意しておりますので、ご利用の際には、スタッフまでお声がけください。
お手数をおかけしますが、事前申込の際、設問項目の「中学生以下の参加者の有無」および「中学生以下の参加者の人数」への回答をお願いいたします。

SNSでも最新情報発信中!
フォローをお願いします!

  • X
  • instagram
  • youtube